top of page
All Posts


気付く人と気付かない人
最近感じるのですが、どんな物事にも気付く人とそうでない人がいますね。この差ってなんだろうと思ってました。 仕事でも大概成果を出す人って、気付く人だと感じませんか。 先日読んでた本に引き寄せの法則(スピリチュアル系)や脳の動きについて書いてあったのですが、人間の脳はすぐサボる...
2024年3月16日読了時間: 2分


意思決定力と優柔不断力
私は物を買う時や物事を決める時に比較的速断即決する性分です。だけに他人から何も考えてないと指摘されることが多々あります。特に家族からですが・・(笑) 逆に物事の意思決定を苦手とする方、優柔不断をやめて決められる人になりたいと思う方が意外といるみたいです。...
2024年3月14日読了時間: 2分


DAY1
最近Amazonの創業者ジェフ・ベゾスの本を読んでいるのですが、心に響いたのがあったので備忘録的に記事にする。 ベゾスさんは『1日目』にこだわってるそうです。そのこだわりは本社ビルにDAY1という名前をつけるほどらしい。...
2024年2月21日読了時間: 1分


成功や幸福のために最も大切なのは仲間である
最近読んだ本で感銘を受けたので思ったことを記事にしていこうと思います。 日本の教育は自分で一人なんでもできるようする、他を蹴落として競争して勝ちぬくなど学校や親から育を受けてきた方は多かったように感じますし、誰かの手を借りたら怠けていると思われるとも教えられてきたのではない...
2024年2月17日読了時間: 3分


お花見の季節も近くなってきましたね
最近2月なのに暖かいですよね。2月15日は春一番も吹いたみたいで昨年より14日も早いみたい。 今年は暖冬ですよね。ただ気温差が激しいので体調を壊す人もいるのかな。 決算も確定して昨年度のみんなの頑張りの成果が出てよかった。...
2024年2月16日読了時間: 1分


レスポンスについて
人は特別が好きだ。 お客様に特別を演出出来てる行動が複数回あっていい行動と感じた。 社員がお客様から問い合わせをいただいてすぐにレスポンスできていたこと凄くいい事だと思った。当たり前の事なのに、意外と出来ていない方多いのではと...
2024年2月14日読了時間: 2分


おすすめのお店です。
会社始めてからお世話になっている方(なりっぱなし)に感謝会などをすることがあるのですが、私自身地方出身で、特に接待の方法やお店など知らないので困る事が多々あります。 日々業務や会社内の処理、新規のお客様開拓などに追われて、お店など調べる時間も勿体無いのでオフィスの近くのCe...
2024年1月31日読了時間: 1分


借りたい人へ資金調達方法について共有
色々な方のご支援をいただいたこともあり会社を始めて1年半経過しました。 先日飲み会でどうやって経営のこと勉強したんですか、誰に教えてもらったのかなど根掘り葉掘り聞かれたのでYouTubeと本とお答えしました(笑) 当然わからない事はあるので、専門の方や諸先輩方にアドバイスを...
2024年1月18日読了時間: 3分


常識にとらわれるな
常識にとらわれるなと世の中では言われてますがなかなか難しいと個人的には思いますし、常識に囚われ凝り固まってます。 何故なら今の自分の思考が常識だからです。 お客様が商品やサービスを購買するときに「高い」という言葉 皆様はどのように捉えるのでしょうか。...
2024年1月12日読了時間: 3分


新年のご挨拶
新年明けましておめでとうございます。 新年早々能登半島地震が発生し、多数の方々が被災されておりますことに心からお見舞いを申し上げます。 当社は12月決算ということもあり、2023年度の売上がほぼ確定し3期目がスタートします。...
2024年1月4日読了時間: 2分


がんばる木こり
一人の木こりが仕事をもらいにいき、申し分のない条件だったみたいなので木こりは仕事を引き受けることにした。 最初の仕事の日にに依頼主の親方さんから斧を1本渡され森の一角を割り当てられた。 その日は1日で18本の木を切り倒した。...
2023年12月24日読了時間: 2分


大切だと思うもの
事業を大きくするために中間層が企業にとって大切なのではないだろうか。わかっちゃいるけど経営者の気持ちがわかるマネージャーがいないってボヤいてる経営者を数人見たことがある。 情報が集まるところの判断とそうでない所の判断は変わると個人的に思うし、そう思う仕組みが出来てないだけだ...
2023年11月27日読了時間: 2分


テックウルト忘年会
今年は社員一同お客様と自分達のために頑張った年だったと思います。社員の仲間達もすっごく成長出来たと思うし、何より私自身がみんなのサポートのおかげで一番成長させていただいたと思っています。 そんないい年ももうすぐ終わりという事で、社員が忘年会を企画してくれてるので、少しでも盛...
2023年11月10日読了時間: 2分


テックウルトオフィス増床3.0
一年というのは早いものですね。 起業してから17ヶ月も経過してる上に、2期目もあと2ヶ月弱。 やりたい事が沢山あるのにまだ殆ど手がつけられてない状況、やるやる詐欺ですね。 本日11/8(水)3回目のオフィスの増床をしました。1ヶ月の賃料は倍になりましたが社員がいつでも最前線...
2023年11月8日読了時間: 1分


『ノブリス・オブリージュ』
『ノブリス・オブリージュ』 ヨーロッパでよく使われる高貴な人の義務という意味の言葉らしく社会のエリートたちは、その高貴な身分にともなった義務を負っているという考え方。その思想で深いと思ったことがある。 昔のイギリスでは上流階級にこの考え方が浸透していたらしく戦争になると貴族...
2023年11月7日読了時間: 2分


人はなぜ仕事をするんでしょうか?
本日はハロウィンですね、お菓子もらえなかったから悪戯したい気分です。題名とは全く違う書き出しはまずいので本題について記事を書いたいと思います。 私自身若い頃にやりたい仕事はなかったし、世の中に貢献したいと思うことはありませんでした。そして人生について深く考えたりしたこともな...
2023年10月31日読了時間: 3分


転職3.0の時代
昭和の時代は終身雇用制度 平成の時代は転職する風潮が芽生える 令和の時代は転職するのが当たり前? 個人的な感想なのですが これにより2つの事が起きると想定されます。 一つ目は成長について 大企業は案件規模が大きいので業務が細分化されている。待遇は凄くいいが代替えのきく業務や...
2023年10月18日読了時間: 2分


今期の見込み
当社の決算は12月です。 毎月の決算をしてるのですが、起業後1年半で今期売上高1億円を超える見込みになりテンション上がってます。 日本の企業で売上1億円以上の企業の割合をインターネットで調べたら全体の19.1%、もっと割合多いかと個人的に思ってました。...
2023年10月12日読了時間: 2分


資産と投資について考えた事ありますか?
最近投資について考えさせられる機会があったので頭の整理のため、記事にしてみました。 今NISAなどの株式投資やマンション投資などが巷では流行っていますね。投資と言うと皆さんは、資産をお金や土地などを第一に思い浮かべると思います。...
2023年9月28日読了時間: 2分


2023年も100日切りました。
最近思うのですが自分達で事業を始めてよかったと心から感じます。 当社は技術とお客様に寄り添ったITサービスを提供することにより、お客様が当社の付加価値を認めていただき対価をいただくサイクルが少し構築できたと実感しているからです。...
2023年9月27日読了時間: 2分
テックウルト社員が会社の情報や日々考えていることや感じたことを発信します。
bottom of page
