top of page

セキュアなAI導入しました。

  • 投稿者
  • 2024年7月3日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年11月20日

当社OpenAIの無料版ChatGPT3.5を利用しつつ業務を実施していました。

やはりIT技術の案件でも生成AIを利用して業務を行っていると効率化できることは沢山あります。

特にプログラミングによる業務効率化が一番AIが活躍できる領域だと感じているのですが

ビジネスに利用できないか模索しているところでした。


この度知り合いのお付き合いでAIを導入することになりちょっとワクワクしています。


導入するのはソフトクリエイトさんのSafeAI GatewayというSaaSサービスです。

<Safe AI Gateway で実現できること>

①専用環境の提供

 テナントごとに分離された専用環境で、安全にChatGPT を利用可能


②情報漏洩対策

 入力データは AI の学習に利用されず、厳格に保護されるため、安心して利用できる


③安全な認証機能

 Microsoft Entra ID との連携により、既存の ID を使用して安全にアクセス可能


④活用の促進

 効果的な AI プロンプトの共有により、社内での AI の活用と浸透を促進できる


⑤自社データの活用

 社内規定や資料を取り込み、自社に特化した AI 体験を提供可能


<参考URL>


OpenAIの有料版を使えば安くできるのですが、まあ大人のお付き合いも重要ですよね。


AIを導入していてマネタイズできているのは金融・証券あたりと感じています。

世の中での導入でよくあるのがチャットボット。


当社も自社の制度面などのFAQチャットボットを構築するとともに、今後自社ビジネスや世の中の課題などに活用できないかいろいろと試してみたいと思います。


自社でAI導入したい、お悩みや興味があれば紹介できますのでお問合せください。

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating

Entry

自分を信じて突き進め

 

株式会社TechULTは、システムインテグレーション事業だけでなく、様々な新しいことに挑戦し続けてまいります。

自分の可能性を発見し社会に価値を提供し活躍したい。

そのような方々からのご応募をお待ちしております。​​

 

〒100-6213
東京都千代田区丸の内 1-11-1

パシフィックセンチュリープレイス13F

TEL: 03-6860-8574

株式会社TechULTロゴ
bottom of page